2025年1月26日日曜日

【第197回】新年のご挨拶

 ~トゥルース・アカデミー36年の歴史を閉じます~

明けましておめでとうございます。

 年末に在籍生と保護者の皆様にはお知らせいたしましたが、トゥルース・アカデミーは今年の3月をもって閉校いたします。教室として36年間、レゴとロボットの教室として24年間、皆様に支えられ、歩んでまいりましたが、ここで歴史を閉じることといたしました。

 お知らせしてから、多くの保護者の皆様からメールをいただきました。 ●もうショックで、ショックで言葉になりません。大変なご決断であったとは十分承知しておりますが、残念としか言いようがありません ●閉鎖の件、拝読し大変驚き残念に思っています ●正直とても悲しい気持ちでいっぱいです。昨晩閉鎖の話を〇〇にしましたが、泣いて『いやだよ。トゥルースじゃなきゃもうやらない』と言っていました ●親子共々心からトゥルースの授業を楽しんでいたので本当にショックです ●家族でショックが大きく、親子で泣きました」…。1/5ロボカップジュニアの活動に来た中3男子が「俺、マジ泣いた。だって本当にちっちゃい頃から通ってるんだよ。

多くの方々を落胆させてしまったこと、本当の申し訳なく思っております。温かいお言葉もたくさんいただきました。

●長い間、日本の草分けとしてのご活躍、感謝しかございません。トゥルース・アカデミーがなければ、今の息子もだいぶ違った形で成長していたかもしれません ●問題提起、目標を立てレゴを作って最後に発表というスタイルで学べるのは非常に有り難かったです。学習塾よりも大切な個性や感覚を育ててくれるカリキュラムで、この教室の貴重な資産だと思います ●いつも全力で子どもに数学、科学、物理の楽しさを教えていただき大変感謝しておりました ●他の習い事は行きたくないと言う日もありましたが、トゥルースだけは必ず行くと言っていました ●たくさんのロボット教室、科学教室はありますが先生は唯一無二で、子どもと一緒に楽しんでくれる先生に出会えて本当に良かったと思っています ●まず、先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。自分で考えて行動する楽しさ、モノづくりの楽しさをトゥルース・アカデミーで体感できたと思います。〇〇にとっても唯一無二の場所でした ●Truth AcademyのSTEAM教育の方針に感銘を受け、幼少期よりお世話になり、これまで先生方に育てて頂いた事に感謝の気持ちでいっぱいです ●〇〇がレゴブロックを習いたいと言ったとき、私はTruth Academyが近所にあって良かったと思いましたし、近所でなくても通わせたいと思ったくらい理想的な教室でした ●我が家の子育てにおいて、トゥルース・アカデミーは重要な伴走者で、本当に沢山助けていただいたと思っています。ここでの学びは、単にSTEM教育、ロボットプログラミングというだけでなく、人格形成や社会性の成長にも大きく良い影響を与えて下さったと感じています。特に長男はトゥルースに出会わなければ、将来への展望もこれほど明確にはならなかったと思います。やっと時代が追いついて来て、高いレベルの先駆者としてトゥルースが存在しているのは意義深いことだと考えていましたが、それも先生方の情熱と献身の賜物。我々も頼りにしすぎてきてしまったなと反省する気持ちもあります。

その後教室でもロボカップジュニアの会場でも、お会いした保護者の皆様からも「Truthの教育は唯一無二」という言葉を多く頂きました。ブロックサイエンス、リトルダヴィンチ、ロボットサイエンスの全ステップの全授業、夏冬春の特別授業の全てをオリジナルで作ってきた甲斐があったことを改めてしみじみと感じ、私共が行ってきた教育に対し、深いご理解とご協力をいただいたことに、感謝の念しかありません。また同時に、ご期待に応えられない状況になってしまったことに対し、お詫びの気持ちでいっぱいです。

 卒業制作やロボカップジュニア2025ジャパンオープン名古屋と3月末まで活動は続きます。残り僅かな期間になりますが、講師一丸となってTruthらしい授業を最後までご提供いたします。何卒宜しくお願い申し上げます。
トゥルース・アカデミー代表 中島晃芳
中島